開催日:2023/10/30(月) 13:00

第1回 ムーンショット型研究開発事業 風化促進ワークショップ

Share

第1回 ムーンショット型研究開発事業 風化促進ワークショップ

イベント概要

開催日時

2023年10月30日(月)

13:00~17:30

開催場所

ハイブリッド開催
会場:UDX AKIHABARA SPACE – UDX GALLERY (東京都千代田区外神田4丁目14−1)

オンライン:Zoomウェビナー

主催・共催

[主催] 国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 ゼロエミッション国際共同研究センター

[共催] 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

関連リンク

内閣府

 

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

 本ワークショップでは、ムーンショット型研究開発事業の目標4で2022年度に採択され現在実施中の2つの風化促進プロジェクト、「岩石と場の特性を活用した風化促進技術“A-ERW”の開発」(PM/早稲田大学 中垣隆雄教授)、および「LCA/TEA の評価基盤構築による風化促進システムの研究開発」(PM/産総研 森本慎一郎チーム長)の研究内容について、それぞれの最新の研究成果も含めご紹介させていただきました。
 また企画セッションとしてカーボンクレジットに関する有識者をお招きし、講演とパネルディスカッションを実施、今後取り組みが拡大すると思われるネガティブエミッション技術に関わる世界の動向や炭素のアカウンティングにおける課題などについて、幅広い視点からご議論いただきました。
 本ワークショップは、風化促進技術の研究開発の議論や情報発信の場としては、我が国で初めての試みでしたが、産業界、学術界を中心に、予想を超える多くの方々からご参加登録をいただき、改めてこの技術分野の関心の高さを認識する機会となりました。今後も同様のワークショップを開催する予定ですので、次回以降も皆様のご参加、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

  風化促進ワークショップは終了いたしました。             
  <当日参加報告>                    
   現地参加:101名                    
   オンライン参加:306名  
           
  ご参加いただきました皆様には深く御礼申し上げます。 

 

ワークショップ会場の様子

総合司会

羽鳥 浩章(産総研ゼロエミッション国際共同研究センター 副研究センター長)


■ 来賓挨拶

稲葉 敦(日本 LCA 推進機構 理事長)

吉田 朋央(NEDO 新領域・MS 部 室長)

ビデオメッセージ
Dr. Douglas Wicks(米国 DOE ARPA-E PROGRAM DIRECTOR)


早稲田大学 中垣チームの紹介

中垣 隆雄(早稲田大学/PM)

佐藤 努(北海道大学)

中尾 淳(京都府立大学)


産総研 森本チームの紹介

森本 慎一郎(産総研/PM)

徂徠 正夫(産総研)

関 原明(理研)


■ カーボンクレジット企画セッション

上野 貴弘(電力中央研究所 上席研究員)

辻 悠介(三菱商事株式会社 次世代エネルギー部門 カーボンマネジメントオフィス CCUS ライン長)

桑江 朝比呂(ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 理事長)

パネルディスカッション


■ 閉会挨拶

吉野 彰(産総研ゼロエミッション国際共同研究センター 研究センター長)


■ 会場

プログラム

13:00~ 来賓挨拶
 開会ご挨拶
  日本 LCA 推進機構 理事長 稲葉敦
 ムーンショット型研究開発事業(目標4)について
  NEDO 新領域・MS 部 室長 吉田朋央
 海外からのビデオメッセージ
  米国 DOE ARPA-E PROGRAM DIRECTOR Dr. Douglas Wicks
13:30~ 早稲田大学 中垣チームの紹介
 “A-ERW”の開発 その① ~全体概要と適用岩石の拡大~
  早稲田大学/PM 中垣隆雄
 “A-ERW”の開発 その② ~散布場の選定による風化促進の加速と新たなコベネフィットの創生~
  北海道大学 佐藤努
 “A-ERW”の開発 その③ ~風化促進とコベネフィット最大化を目的とした栽培・土壌管理法の開発~
  京都府立大学 中尾淳
14:30~ 産総研 森本チームの紹介
 LCA/TEA の評価基盤構築による風化促進システムの研究開発
  産総研/PM 森本慎一郎
 風化促進に向けた苦鉄質岩の適用性評価
  産総研 徂徠正夫
 苦鉄質岩による植物育成の促進
  理研 関原明
15:30~ 休憩
15:45~ カーボンクレジット企画セッション
 ネガティブエミッション技術を気候変動の制度にどう位置付けるかー排出量取引とパリ協定を中心に
  電力中央研究所 上席研究員 上野貴弘
 グローバルでの CDR(炭素除去)、ERW、及びそのボランタリーカーボンクレジット化の現状、方向性について
  三菱商事株式会社 次世代エネルギー部門 カーボンマネジメントオフィス CCUS ライン長 辻悠介 
 新たなカーボンクレジットの取り組み・ブルーカーボンの例
  ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 理事長 桑江朝比呂
 パネルディスカッション
  モデレータ:産総研/PM 森本慎一郎
  パネリスト:電力中央研究所 上席研究員 上野貴弘、
      三菱商事株式会社 CCUS ライン長 辻悠介、
      ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 理事長 桑江朝比呂、
      早稲田大学/PM 中垣隆雄
17:15~ 閉会挨拶
  産総研ゼロエミッション国際共同研究センター 研究センター長 吉野彰

ブローシャー

Share

Contact

お問い合わせ