総括研究主幹 (兼務 エネルギーキャリア基礎研究チーム長)
エネルギーキャリア基礎研究チーム
CO2を循環利用する水素キャリアシステムを開発
CO2有効活用技術として、CO2とギ酸・メタノールとの相互変換によるエネルギー(水素)貯蔵技術の研究開発を行っています。水素と金属の可逆反応を利用した蓄熱技術の研究開発も行っています。

研究テーマ
- CO2還元(水素化・電気還元)によりギ酸・メタノールの製造とギ酸から水素を取り出すことのできる高性能触媒の開発
- ギ酸から高圧水素を製造する技術の開発
- 水素を利用する高温蓄熱・ケミカルヒートポンプの開発

メンバー紹介
主任研究員
斉田 愛子
首席研究員 (兼務 エネルギーキャリア基礎研究チーム)
姫田 雄一郎
エネ環企画室 室長 (兼務 GZR 水素製造・貯蔵基盤研究チーム)
高木 英行
産総研特別研究員
CHANDRASEKARAN Srinivas
産総研特別研究員
KUMAR Ravi
産総研特別研究員
MAJI Babulal
産総研特別研究員
SINGH Uday Raj
招聘研究員
飯島 高志
テクニカルスタッフ
飯島 則夫
テクニカルスタッフ
廣瀬 卓司
当チームでは、CO2還元(水素化・電気還元)によりギ酸・メタノールの製造およびギ酸から水素を取り出す高性能触媒の開発と、高圧反応プロセスの構築を行っています。水素と金属の可逆反応を利用した蓄熱技術の研究開発も行っています。

CO2還元によるギ酸・メタノール製造
CO2還元(水素化・電気還元)によるギ酸・メタノールを生成する世界最高性能の分子触媒を開発しました。これにより、温和な条件下、高エネルギー効率でCO2を変換することができます。
ギ酸からの高圧水素製造
ギ酸を加温(100℃以下)するだけで1000気圧を超える高圧水素を製造できる高性能触媒を開発しました。また、気液分離によりCO2を簡便に分離できる高圧水素製造プロセスを構築しました。本技術では、機械式圧縮機を用いることなく、ギ酸から一酸化炭素を含まない高圧水素製造できる産総研独自の技術です。
水素を利用する高温蓄熱・ケミカルヒートポンプの開発
水素と金属の可逆反応を利用した蓄熱技術を開発しました。600℃以上の高温の熱を長期間蓄え、高出力で供給することができます。水素は消費せず繰り返し使用でき、CO2を排出しないクリーンな熱源を提供できます。

研究
ハイライト
Contact
